すぐに使える顛末書テンプレート|書き方・見本付き

スポンサードリンク

すぐに使える顛末書(てんまつしょ)のフォーマットです。
「ファイルをダウンロード」をクリックするとダウンロードが開始されます。

すぐに使用する場合は、日付や文言などのサンプル部分を変更してご利用ください。

自社用のひな形として使用する場合は、既存の項目やフォーマットをカスタマイズしてご利用ください。

ファイルを開くソフトウェア(MS Office等)のバージョンの違いやOS(Windows・Mac等)の違いでレイアウトが崩れた場合は、調整してご利用ください

顛末書テンプレート

基本形(A4)

迷ったらコレ!
ビズ研
ビズ研

 よく使われる項目・レイアウトで構成された、顛末書テンプレートです。こちらをベースに、項目やレイアウトを編集してご利用ください。

その他デザイン(A4)

見本例・サンプル

 「受注ミス」をした際の、顛末書の見本例をご紹介します。ぜひご参考ください。

顛末書の書き方・見本
顛末書の書き方・見本

顛末書について

顛末書とは?

 顛末書(てんまつしょ)とは、仕事中にミスや不始末、不祥事が発生した際に、上司・会社に対して『事の顛末(経緯・状況・対策など)』を報告する書類です。

 基本的には、事態が収束した後に、社内向けの書類として作成します。作成の目的は『事態の再発防止のため』の意が強く、謝罪などの主観的な内容は省きます。

 始末書とよく混合されるので、間違わないようにしましょう。

まとめ
  • 事の顛末を報告する書類
  • 事態が収束した後に作成
  • 再発防止のために作成
  • 謝罪などの主観的な内容は省く

顛末書と始末書の違い

 顛末書と始末書は、どちらもミスや不始末が発生した際に作成されるため、混同されやすい書類です。
 基本的には、ミスの重大性影響範囲(社外まで影響があるか)緊急性によって、使い分けられています。

  • 顛末書=ミスや不始末の顛末(経緯・状況・対策など)を報告。事態収束後に作成、提出。社内向け
  • 始末書=ミスや不始末の始末(経緯・反省点・対策など)について報告、謝罪。事態発生後速やかに作成。社内・社外向け
  顛末書 始末書
重大性 軽度 重度
目的 再発防止 謝罪、反省
作成者 本人 or 第三者 本人
タイミング 事態の収束後に作成 トラブル発生後速やかに作成
主観 客観的 主観的
提出先・使用先 社内向け(上長) 社内&社外(取引先など)
処分 社内処分に至らないことが多い 懲戒、訓告等の処分
「顛末書」と「始末書」の比較表

顛末書の書き方

 顛末書は、発生したミスや不始末の再発防止が目的の書類です。作成した書類は、上司・上長・同僚など、第三者が必ず目を通します

 その為、経緯・状況・対策を、誰が読んでも解るように、客観的に記載する必要があります。

 『5W2H』を使うと、簡潔で客観的な顛末書を作成することができます。

顛末書の5W2H
  • いつ起きたのか(When)
  • どこで起きたのか(Where)
  • 何が起きたのか(What)
  • なぜ起きたのか、その原因(Why)
  • 誰が関係しているのか(Who)
  • どのように起きたのか、対応したのか(How)
  • 被害額、損害額はいくらか(How much)
  • 今後の再発防止策(+α)
ビズ研
ビズ研

5W2Hは、物事を明確化し、相手に自分の意図を正確に伝えるためのフレームワークです。

報告書など、第三者が目を通す書類は、必ず5W2Hを使って作成しましょう。

社内フォーマット作成時のコツ

社内フォーマット作成時に使える項目
  • 基本情報
    • 顛末書の作成日
    • 提出先の部署、役職、担当者名
    • 作成者の所属、氏名、捺印
  • 顛末書の内容例
    • 件名・概要(=What)
    • 発生日時・場所(=When・Where)
    • 経緯・発生状況(=How)
    • 原因(=Why)
    • 今後の対策・再発防止策(+α)
    • 損害額(=How much)
ビズ研
ビズ研

会社によって項目や書き方は異なります。作成時には、必ず同僚や上長に確認するようにしましょう。

データ利用規約 

当サイトで配布しているコンテンツのご利用に関して、以下の点にご留意ください。
・テンプレートは、個人・法人・商用・非商用を問わず、無料でご利用いただけます。
・テンプレートは、自由に加工・編集してお使いいただけます。
・テンプレートを、営利目的で複製・転用し、二次配布することを禁止します。

・テンプレートを、ご自身のサイトやSNSで紹介する場合は、出典元とリンクを記載してください。
・コンテンツの利用は、利用者ご自身の責任において行われるものとします。
・コンテンツの利用により発生した、いかなるトラブル・損害について一切責任を負いません。あらかじめご了承ください。