
無料・登録不要でダウンロードできる、労働者名簿のテンプレート集です。
すぐに印刷して使う場合や、手書きの場合はPDF形式をご利用ください。
項目やレイアウトをカスタマイズする場合は、WordやExcel形式をご利用ください。
ダウンロード
こちらから、Word、Excel、PDF形式のファイルをダウンロードできます。
ファイル名 | 補足 | ダウンロード |
---|---|---|
労働者名簿001 | 厚労省推奨 | [Word] [Excel] [PDF] |
労働者名簿002 | シンプル | [Word] [Excel] [PDF] |
横向き表形式01 | グレー | [Excel] [PDF] |
横向き表形式02 | グレー(交互) | [Excel] [PDF] |
横向き表形式03 | ブルー(交互) | [Excel] [PDF] |
横向き表形式04 | 写真付き | [Excel] [PDF] |
役員名簿やその他名簿テンプレートはこちら
【用途別】すぐに使える名簿テンプレート
テンプレートの使い方
Word、Excel、PDF形式でのテンプレートの使い方について解説します。
Word形式は文章を編集するのに適しています。
- 開始:Wordを開き、ダウンロードしたテンプレートを開きます。
- 編集:テーブルのセルをクリックして、必要な情報(氏名、役職、入社日など)を入力します。
- 保存:編集が終わったら、新しい名前で保存してください。
- 印刷、保管:役所への提出や、紙で保管したい場合など、必要に応じて印刷してください。
Excel形式は、データの計算や一覧表示、ソート、フィルタリングなどの機能が豊富です。
- 開始:Excelを開き、ダウンロードしたテンプレートを開きます。
- 入力:セルをクリックして情報を入力します。必要に応じて行や列を追加することもできます。
- 保存:編集が終わったら、新しい名前で保存してください。
- 印刷、保管:役所への提出や、紙で保管したい場合など、必要に応じて印刷してください。
PDF形式は主に印刷や共有のためのもので、編集するには専用のソフトウェアが必要です。
- 開始:PDFリーダーやブラウザ(IE、Chrome、Safariなど)を使用して、ダウンロードしたテンプレートを開きます。
- 印刷:プリンターやコンビニで用紙を印刷してください。
- 記入:必要な情報(氏名、役職、入社日など)を記入します。
- 提出、保管:役所への提出や、保管する。
記入例
労働者名簿の記入は、企業の管理者や人事担当者が行う通常のタスクです。新入社員だけでなく、全従業員にとってもどのような情報が記録されているのかを知ることは重要です。ここでは、労働者名簿の簡単なサンプルと、その解説を提供します。
労働者名簿サンプル
項目 | 例 | 解説 |
---|---|---|
労働者氏名 | 田中 太郎 | フルネームを明記します。 |
生年月日 | 1995年7月10日 | 生年月日を西暦で記載します。 |
履歴 | 2020年4月 – 入社 | 社内での主な異動や昇進を記載します。 |
性別 | 男 | 性別を記載します。 |
住所 | 東京都千代田区 | 現住所を記載し、転居の際は速やかに更新します。 |
従事する業務の種類 | 営業 | 現在の職務内容や役割を簡単に記載します。 |
雇用年月日 | 2020年4月1日 | 会社に雇用された日を記載します。 |
退職や死亡年月日とその理由・原因 | 退職または死亡した場合に記載します。退職の理由も明記する必要があります。 |
記入のコツ・ポイント
- 正確性: 労働者名簿は法的文書であるため、すべての情報は正確で最新である必要があります。
- 更新: 住所の変更や職務の変更など、情報が変わった際は速やかに労働者名簿を更新する必要があります。
- 履歴の明確さ: 社内での異動や昇進などの履歴は、日付とともに明確に記載することが重要です。
- 法令遵守: 労働者名簿の記入は労働基準法に従って行われるため、適切なフォーマットと記載事項を確実に理解することが重要です。
労働者名簿は企業と従業員の間で重要な情報を管理し、法的義務を満たすために使用される重要なツールです。労働者名簿の正しい記入と管理は、効果的な人事管理と法令遵守において基本的な要素となります。
労働者名簿の基本ガイド
労働者名簿は、会社が雇用している従業員の基本情報を記録した公式の書類です。日本の労働基準法に基づいて、全ての企業は労働者名簿を作成し、適切に管理することが義務付けられています。
では、労働者名簿にはどのような情報が含まれているのでしょうか?そして、なぜそれが重要なのでしょうか?ここからは、労働者名簿の基本を簡単に説明します。
記載する基本項目
労働者名簿には、以下の8項目の基本情報が記載されています。
- 労働者氏名: 従業員のフルネーム。
- 生年月日: 従業員の生年月日。
- 履歴: 社内での異動や昇進などの履歴。最終学歴や社外職歴を含むこともあります。
- 性別: 従業員の性別。
- 住所: 従業員の住所。住所が変更された場合は更新が必要です。
- 従事する業務の種類: 従業員が担当する業務の内容や役割。
- 雇用年月日: 従業員が会社に雇用された日。
- 退職や死亡年月日とその理由・原因: 退職または死亡の年月日とその理由や原因。
労働者名簿の重要性
労働者名簿は、人事・労務管理の基本的なツールとして、また法令遵守の一環として重要です。
労働者名簿を適切に管理することで、企業は従業員の基本情報を正確に保持し、法的義務を遵守することができます。さらに、労働者名簿は以下のような様々な目的で利用されます。
- 人事管理: 労働者名簿は、人事管理の基本的なプロセス、例えば、従業員の評価や昇進、退職手続きなどに利用されます。
- 法令遵守: 労働基準法やその他の関連法令の要件を満たすために労働者名簿の管理が必要です。
- 緊急連絡: 緊急時に従業員に連絡するための基本的な情報が労働者名簿に含まれています。

労働者名簿は、企業と従業員の間の重要な情報の架け橋となります。労働者名簿の基本を理解し、自身の基本情報が正確に記載されていることを確認することが重要です。
参考記事
以下の記事は、労働者名簿の基本的な理解を深めるのに役立ち、企業が法令を遵守し、効果的な人事・労務管理を行うための重要なガイダンスを提供しています。
労働者名簿とは? – freee
労働者名簿の基本的な定義と労働基準法における位置づけについて解説しています
労働者名簿とは?記載事項や保存期間、書き方、管理方法を詳しく解説 – OBC360°
労働者名簿の記載事項や保存期間、書き方、管理方法について詳細に解説しており、労働者名簿に記載すべき8項目も紹介しています
労働者名簿とは?記入例(履歴含む)や書き方管理時の注意点まで – jinji.stanby.co.jp
労働者名簿の記入例や書き方、管理時の注意点について解説しています。
労働者名簿とは?書き方や保存期間・保管方法について解説 – baitoru.com
労働者名簿が法定三帳簿の一つであることと、労働基準監督署の臨検時の重要性について説明しています
当サイトで配布しているコンテンツのご利用に関して、以下の点にご留意ください。
・テンプレートは、個人・法人・商用・非商用を問わず、無料でご利用いただけます。
・テンプレートは、自由に加工・編集してお使いいただけます。
・テンプレートを、営利目的で複製・転用し、二次配布することを禁止します。
・テンプレートを、ご自身のサイトやSNSで紹介する場合は、出典元とリンクを記載してください。
・コンテンツの利用は、利用者ご自身の責任において行われるものとします。
・コンテンツの利用により発生した、いかなるトラブル・損害について一切責任を負いません。あらかじめご了承ください。