日常や仕事で役立つチェックリストテンプレートです。シンプルなものから目的別のテンプレートまで幅広くご用意しています。
Excel形式のテンプレートが、無料・登録不要でダウンロードできます。使い方やよくある質問の解説もご用意しておりますので、お気軽にお試しください。
基本テンプレート
シンプルなチェックリスト
機能性を重視した、シンプルで使いやすいデザインのチェックリストです。目的に合わせて、レイアウトや項目をカスタマイズしてご利用ください。
おしゃれなチェックリスト
デザイン性のある、おしゃれなデザインのチェックリストです。シンプルなチェックリストをベースに、フォントやセルの背景色、行や列のサイズをカスタマイズして作成しています。
専用テンプレート
ここからは、チェックリストの一般的な用途に合わせた、専用テンプレート集です。
プロジェクト管理用
プロジェクト管理チェックリストは、プロジェクトの進行状況を簡単に追跡し、期限と目標を達成するために役立つ管理ツールです。
イベント用チェックシート
企業イベントや屋外イベント、社交イベントなどの、計画・準備・開催に使える、チェックシート(チェックリスト)です。
テンプレートには、それぞれのイベントの基本的な項目や、サンプルを記入しています。イベントの規模や内容に応じてカスタマイズしてご利用ください。
作業チェックシート
さまざまな業務のチェックリストとして使える、作業チェックシートのテンプレートです。作業のミスを減らし、品質と安全性を向上する目的で使います。
サンプルには、パソコンの組み立て作業の例を入れています。実際の作業に合わせて編集してください。
業務引継ぎチェックリスト
退職時や、長期休暇時の業務引継書として使える、使いやすいチェックリストです。引き継ぐ業務内容と、それらの業務に必要な情報(アカウントやデータの場所)を記載することができます。
持ち物チェックリスト
シンプルな持ち物チェックリストです。旅行やキャンプ、学校など、幅広い行事の持ち物チェックリストとしてご利用いただけます。
営業用チェックリスト
営業時に使える、営業用チェックリストです。営業前の準備段階から、営業後のフォローアップまでをカバーしています。商談の進捗確認や、リマインダーとして便利なシートです。
クレーム対応チェックシート
クレーム対応チェックシートは、クレーム対応のプロセスを整理し、適切な対応を行うための手順やポイントをリスト化したものです。すぐに取り出せる場所に保管して使います。
クレームに対する応対品質の向上だけでなく、サポートメンバーのメンタル維持(=離職率改善)にも期待できます。エスカレーション先(社内の問い合わせ先、質問先)を記載することもできます。
チェックリストテンプレートの使い方・カスタマイズ方法
チェックリストテンプレートは、プロジェクトの進行管理やタスクの整理、チームメンバーの連携を円滑に行うためのツールです。以下に、チェックリストテンプレートの使い方を説明します。
- STEP1テンプレートのダウンロード
まず、ページ内の「ダウンロード」ボタンをクリックし、テンプレートをお使いのデバイスにダウンロードしてください。Excel形式でダウンロードできます。
- STEP2テンプレートの内容を確認
ダウンロードしたテンプレートを開き、チェックリストの内容を確認してください。テンプレートには一般的なビジネスシーンで利用できる項目が含まれていますが、必要に応じて項目の追加・削除・編集が可能です。
- STEP3チェックリストのカスタマイズ
プロジェクトやタスクに合わせて、テンプレートをカスタマイズしてください。例えば、チェック項目を追加したり、不要な項目を削除したり、項目の順序を変更したりして、自分たちのニーズに合ったチェックリストを作成してください。
- STEP4チームメンバーと共有
チェックリストを作成したら、チームメンバーと共有してください。これにより、チーム全体で情報を共有し、連携を強化することができます。
- STEP5チェックリストの活用
チェックリストを活用して、タスクの進捗状況を確認し、必要なアクションを実行してください。チェックリストの項目をクリアするたびに、チェックボックスにチェックを入れて進捗を記録しましょう。これにより、全体の進捗状況が一目でわかり、効率的なタスク/プロジェクト管理が可能になります。
このチェックリストテンプレートを活用して、プロジェクト管理やタスク管理をより効率的に行い、ビジネスの成功につなげましょう。
定期的にチェックリストを更新し、チームメンバーとコミュニケーションを密に取ることで、問題点や改善点を迅速に特定し、適切な対応ができるようになります。
よくある質問
- Q「チェックリスト」とは何ですか?
- A
チェックリストは、やるべきことをリストにして、分かりやすく管理するためのツールです。
リストには、作業内容やタスク、持ち物などが書かれていて、それぞれにチェックボックスがあります。作業や準備が完了したら、チェックボックスにチェックを入れることで、どれだけ進んでいるかがすぐにわかり、ミスや抜け漏れを防ぐことができます。
チェックリストは、プロジェクト管理、タスク管理、品質管理、リスク管理など、さまざまな目的で使用されています。
- Qチェックリストの効果的な活用方法は?
- A
チェックリストを効果的に活用するための方法は以下の通りです。
- チェック項目は、簡潔でわかりやすい言葉で表現する。
- タスクや項目に、優先順位をつける。
- 大きなタスクは、小さな達成可能なステップに分割する。
- チェックリストは、定期的に確認し、状況に応じて更新する。
- チェックリストをチームメンバーと共有する。
- 終了したプロジェクトのチェックリストを保管する。
- チェックリストを使用した後、チームメンバーからのフィードバックを収集し、改善点や新たなアイデアを取り入れる。
- Qチェックリストのアップデートや改善の頻度はどのくらいが適切ですか?
- A
チェックリストのアップデートや改善の適切な頻度は、プロジェクトの性質や進行状況、チームの動きによって異なります。一般的な指針として、以下のポイントを参考にしてください。
- プロジェクトの進捗に合わせる:
プロジェクトが急速に進んでいる場合や、新しいタスクや変更が頻繁に発生する場合は、チェックリストを頻繁に更新することが望ましいです。これにより、チーム全体が最新の状況を把握し、効果的に作業を進めることができます。 - 定期的なレビュー:
プロジェクトの進捗に応じて、例えば週次や月次で定期的なチェックリストのレビューを行うことが効果的です。定期的なレビューにより、漏れや遅れがないか確認し、必要に応じて改善ができます。 - チームメンバーからのフィードバック:
チームメンバーからフィードバックがあった場合、それを受けてチェックリストを更新することが重要です。フィードバックを適切に取り入れることで、チェックリストの効果が向上します。
これらの指針に従って、チェックリストのアップデートや改善を適切な頻度で行うことで、効果的なタスク管理やプロジェクト管理が可能になります。ただし、プロジェクトやチームの状況に応じて、柔軟に頻度を調整してください。
- プロジェクトの進捗に合わせる:
- Qチェックリストとチェックシートの違いは?
- A
チェックリストとチェックシートは、両方ともタスクやプロジェクトの進捗状況を管理するために使用される文書ですが、異なる用途があります。
- チェックリスト:特定のタスクに必要なステップをリストアップし、完了したステップをチェックするために使用
- チェックシート:プロジェクトの進捗状況を追跡するために使用され、タスク、担当者、期日、進捗状況などの情報を含みます。
- Qチームメンバーからのチェックリストに関するフィードバックを収集するための効果的な方法は何ですか?
- A
チームメンバーからのフィードバックを収集するためには、以下の方法が効果的です。
- 定期的な進捗報告会議を実施する:チームメンバーと定期的な進捗報告会議を実施し、チェックリストが役立っているか、改善が必要かを尋ねます。会議でのディスカッションは、チェックリストに対する意見や提案を共有するための良い場になります。
- オンラインツールを使用する:オンラインのフィードバックツールを使用して、チームメンバーからの匿名フィードバックを収集することもできます。この方法では、チームメンバーは自分の意見を自由に表明できます。
- フォームを作成する:Googelフォームなどのフィードバックを収集するためのフォームを作成して、チームメンバーに送信することもできます。フォームを使用する場合、特定の項目に対する詳細な意見を尋ねることができます。
これらの方法を組み合わせて使用することで、チームメンバーからのフィードバックを収集し、チェックリストを改善することができます。
まとめ
このページでは、さまざまなデザインのチェックリストテンプレートを提供しました。また、使い方・カスタマイズ方法や、よくある質問なども、お役に立てましたら幸いです。
以下に、チェックリストの作り方や作成のコツを紹介している、外部サイトをまとめています。合わせてぜひご参考ください。

