無料・登録不要で使える現金(預金)出納帳テンプレートです。
「ファイルをダウンロード」をクリックするとダウンロードが開始されます。
ExcelやWordなどのソフトを使うと、項目やサンプル文章を編集できます。
↓Office製品(Excel・Wordなど)の購入はこちら
Microsoft Office Home & Business 2021
現金出納帳
タテ向き
タテ向きのシンプルな現金出納帳です。1行目には前月分の繰越金額が記入できるようになっています。
- 番号(№)
- 日付
- 科目
- 摘要
- 入金
- 出金
- 残高
- スプレッドシート(Google Sheets)
※Googleのアカウントが必要です
ヨコ向き
ヨコ向きのシンプルな現金出納帳です。補助科目を書きたい方はこちらをご利用ください。
- 集計期間
- 日付
- 科目
- 補助科目
- 摘要
- 入金
- 出金
- 残高
預金出納帳
タテ向き
タテ向きのシンプルな預金出納帳です。現金出納帳と同じく、1行目は前月分の繰越金額を入力して使います。
- 番号(№)
- 日付
- 科目
- 摘要
- 入金
- 出勤
- 残高
- スプレッドシート(Google Sheets)
※Googleのアカウントが必要です
ヨコ向き
ヨコ向きのシンプルな預金出納帳です。こちらも、前月の繰越金額を1行目に記載して使います。
- 集計期間
- 銀行名 支店名
- 日付
- 科目
- 摘要
- 預金
- 引出
- 残高
書き方
見本例

①日付
入金日・出金日を記載します。
例えば、4月5日に現金を引き出した場合、見本のように「5日」と記載します。
なお、「月」は1行目に記載されているため、省略することができます。
②勘定科目
「売上高」や「消耗品費」など、何の費用(勘定科目)として入金、出金されたのかを記載します。
参考までに、よく使われる勘定科目をご紹介します。
- 売上高
- 雑収入
- 普通預金
- 預り金
- 借受金
- 仕入
- 消耗品費
- 事務用品費
- 新聞図書費
- 会議費
- 接待交際費
- 旅費交通費
- 荷造運賃
- 広告宣伝費
- 支払手数料
- 福利厚生費
- 地代家賃
- 水道光熱費
- 租税公課
- 雑費
- 仮払金
- 立替金
③摘要
①入金・出金の内容と、②相手先(支払先/支払元)を記載します。
ページ幅に余裕がある場合、「相手先」という項目を用意すると記入しやすくなります。
例)○○会議お茶代_○○商店
ボールペン_○○文具
A社_3月売掛金回収 など
④入金額、出金額
入金・出金の金額を、消費税込みの金額で記載します。
5,000円(税込)を支払った場合、出金列に「5,000」と記載します。
⑤残高

入金・出金の結果、残高かどうなったかを記載します。
具体的には、一行上の残高から、今回の入出金を差し引いた金額を記載します。
よくある質問
- QQ1:出納帳とは?いつ使う?
- A
出納帳とは、法人・個人において、金銭の入出金を記録する帳簿のことです。
入出金の度に記録し、確定申告時の際に、添付書類として使います。
- QQ2:帳簿と実際の残高が合わない場合、どうしたらいい?
- A
帳簿と実際の残高が合わないことは多々あります。その際、ポケットマネーで補充するのではなく、次の手順で訂正を行います。
差額発生時の対応手順- 差額の計算
帳簿と実際の残高の差額を計算する
- 計算ミスの確認
足し算、引き算のミスがないか、入出金欄と残高欄を再計算する
- 転記、記入漏れの確認
領収書・請求書と残高を照らし合わせ、記入漏れがないか確認する
上記を行っても計算が合わない場合、「現金過不足(勘定科目)」として収入/支出を記入します。また、決算期までに原因がわからなかった場合、「雑損失」/「雑収入」として振り替え、処理します。
- 差額の計算
- QQ3:出納帳は、何年間の保管義務がある?
- A
出納帳は、法人で7年間、個人で5年間の保存義務があります。また、欠損金の有無や消費税納税業者かによって保存期間が延びます。
(帳簿書類の整理保存等)
引用元:法人税法施行規則67条の2|e-Gov法令検索
普通法人等は、前条第一項に規定する帳簿及び前項各号に掲げる書類を整理し、第五十九条第二項(帳簿書類の整理保存)に規定する起算日から七年間、これを納税地(前項第一号に掲げる書類にあつては、当該納税地又は同号の取引に係る国内の事務所、事業所その他これらに準ずるものの所在地)に保存しなければならない。
参照サイト
当サイトで配布しているコンテンツのご利用に関して、以下の点にご留意ください。
・テンプレートは、個人・法人・商用・非商用を問わず、無料でご利用いただけます。
・テンプレートは、自由に加工・編集してお使いいただけます。
・テンプレートを、営利目的で複製・転用し、二次配布することを禁止します。
・テンプレートを、ご自身のサイトやSNSで紹介する場合は、出典元とリンクを記載してください。
・コンテンツの利用は、利用者ご自身の責任において行われるものとします。
・コンテンツの利用により発生した、いかなるトラブル・損害について一切責任を負いません。あらかじめご了承ください。