出張報告書テンプレート
すぐに使える出張報告書のテンプレートです。
「ファイルをダウンロード」をクリックするとダウンロードが開始されます。
すぐに使用する場合は、日付や文言などのサンプル部分を変更してご利用ください。
自社用のひな形として使用する場合は、既存の項目やフォーマットをカスタマイズしてご利用ください。
Wordテンプレート(A4)
基本形

ビズ研
シンプルな出張報告書です。目的・内容・成果など、基本的な項目が備わっています。特に決まりがなければこちらのテンプレートをご利用ください。
自由記入型

ビズ研
自由記入型のテンプレートです。報告する内容や項目に決まりがない場合、こちらのテンプレートがご利用いただけます。
出張報告書の書き方
出張報告書の書き方を簡単にご紹介します。作成する際にご参考ください。
見本

- 所属・氏名
部署と氏名を記載します。従業員番号や書類番号などが必要な場合は、この辺りに項目を追加します。 - 場所
訪問先の会社名+住所を記載することが一般的です。連絡先などを追加する場合もあります。 - 内容
出張先で行った内容を、具体的かつ簡潔に記載しましょう。A4サイズの報告書であれば、記載箇所が限られるので、箇条書きでも十分です。※要確認 - 成果
「内容」と同じく、出張で得られた成果を、具体的かつ簡潔に記載しましょう。こちらも基本的には箇条書きでも十分です。※要確認 - 所感
出張中に感じたこと、次回以降の注意点などを記載しましょう。 - 経費
出張に掛かった経費を記載します。「○○代:1,234円」で問題ないでしょう。 - 承認
上司・上長に承認印を貰います。必要が無ければ、削除しても構いません。
その他よく使う項目
- 基本情報
- 出張者(同行者)
=複数人で出張する場合 - 面談者
=出張先の担当者、面談した人 - 行程
- 出張者(同行者)
- 報告内容に関するもの
- 特記事項
- 今後の予定
- 次回の訪問日程
- 添付資料
- 備考

ビズ研
この書類に限りませんが、新しいフォーマットを使用する前には必ず上長に確認するようにしましょう。
参照・参考ページ
出張申請書
データ利用規約
当サイトで配布しているコンテンツのご利用に関して、以下の点にご留意ください。
・テンプレートは、個人・法人・商用・非商用を問わず、無料でご利用いただけます。
・テンプレートは、自由に加工・編集してお使いいただけます。
・テンプレートを、営利目的で複製・転用し、二次配布することを禁止します。
・テンプレートを、ご自身のサイトやSNSで紹介する場合は、出典元とリンクを記載してください。
・コンテンツの利用は、利用者ご自身の責任において行われるものとします。
・コンテンツの利用により発生した、いかなるトラブル・損害について一切責任を負いません。あらかじめご了承ください。