無料・登録不要で使える、出張申請書テンプレートです。
書き方や見本例もあるので、誰でも簡単に使えます。
「ファイルをダウンロード」をクリックすると、ダウンロードできます。
ExcelやWordなどのソフトを使うと、項目や列の追加・編集が可能です。
自社用のひな形/フォーマットとしても、自由にご利用ください。
出張申請書テンプレート
シンプル
シンプルな出張申請書です。出張の目的と日程を記載し、上長から承認をもらいます。
- 所属/氏名
- 出張期間
- 出張先
- 目的
- 日程/スケジュール
- 出張費(見積)
- 承認欄
※承認欄は必要に応じて追加・削除してください。
スケジュール型
日程別に、訪問先・目的・用件が書ける、スケジュール重視型の出張申請書です。
- 所属/氏名
- 出張目的
- 出張先
- 出張期間
- スケジュール
(日時、訪問先、目的/用件、連絡先) - 備考
- 承認欄
※承認欄は必要に応じて追加・削除してください。
詳細型(日程+宿泊先+交通手段)
スケジュールの他に、宿泊先、交通手段まで詳細に書ける出張申請書です。申請回りのチェックが厳しい会社にオススメです。
- 所属/氏名
- 出張内容
(出張目的、出張先、出張期間) - スケジュール
(日時、訪問先、目的/用件等、連絡先) - 宿泊先
(日時、宿泊先、連絡先、費用) - 交通手段
(日時、路線、区間、片道/往復、費用) - 備考
- 承認欄
※承認欄は必要に応じて追加・削除してください。
書き方
見本例・項目解説

①基本情報
所属、氏名、申請日など、基本的な情報を記入します。
②出張内容
出張目的、出張先、出張期間など、出張内容について簡潔に記入します。
- 出張目的:何のために出張に行くのか。理由
- 出張先 :どこに出張に行くのか。場所
- 出張期間:いつ出張に行くのか。時期
③出張詳細(日程・費用)
出張中のスケジュールや用件、宿泊先、費用など、出張の詳細を記入します。
会社によって構成が異なりますが、次の組み合わせがよく使われます。
①目的+日程
=シンプル型
②日程+訪問先+目的/用件+連絡先
=スケジュール型
③日程+宿泊先+料金+連絡先
④両方(②と③の組み合わせ)
=詳細型
④備考・承認欄
特記事項などがあれば、備考欄に記入し、上司などの承認者より承認(ハンコ or 署名)をもらいます。
出張の流れ・各種書式
簡単に、出張の流れと必要なテンプレートをご紹介します。
よくある質問
- Q出張申請書とは?
- A
出張申請書とは、出張の承認を得るための申請書類です。出張の目的や必要性を記入し、上司や承認者に提出します。
- Q出張申請書に決まったフォーマットはある?
- A
出張申請書に決まったフォーマットはありません。各社それぞれが決めたフォーマットを使っています。オススメのテンプレートはこちら。
参照・参考ページ
出張報告書
当サイトで配布しているコンテンツのご利用に関して、以下の点にご留意ください。
・テンプレートは、個人・法人・商用・非商用を問わず、無料でご利用いただけます。
・テンプレートは、自由に加工・編集してお使いいただけます。
・テンプレートを、営利目的で複製・転用し、二次配布することを禁止します。
・テンプレートを、ご自身のサイトやSNSで紹介する場合は、出典元とリンクを記載してください。
・コンテンツの利用は、利用者ご自身の責任において行われるものとします。
・コンテンツの利用により発生した、いかなるトラブル・損害について一切責任を負いません。あらかじめご了承ください。