
当サイトでは、企業の経理担当者や人事担当者の方々に向けて、無料で使いやすい給与明細書のテンプレートを提供しています。
テンプレートは、 Excel形式、
PDF形式、
スプレッドシート形式で作成されており、登録不要ですぐに利用可能です。項目の追加や削除、フォーマットの変更などを自由に行うことができ、自社の給与体系に合わせてカスタマイズしていただけます。
給与支払明細書テンプレート
タテ型(左右分割)
左右に分かれたレイアウトを採用した給与支給明細書のテンプレートです。
左側に支給に関する項目、右側に控除に関する項目を配置することで、視認性に優れ、従業員が給与の内訳を一目で把握できます。
このレイアウトにより、支給額と控除額のバランスを理解しやすく、従業員の満足度向上にもつながります。
差引支給額、支給総額、控除総額は自動的に計算されます。
- PDF形式
- スプレッドシート(Google Sheets)
※Googleアカウントが必要です。
タテ型(上下分割)
上下に分割されたレイアウトの給与支給明細書テンプレートです。
上部に支給に関する情報を、下部に控除に関する情報を配置しています。
この構成により、給与計算の流れに沿って情報が整理され、従業員にとって理解しやすい明細書となっています。
差引支給額、支給総額、控除総額は自動的に計算されます。
ヨコ型(カラー)
横向きのレイアウトを採用した、給与支給明細書のテンプレートです。勤怠、支給、控除、合計の4つのセクションに分かれており、各セクションは色で区別されています。これにより、情報の分類が明確になり、視覚的に理解しやすい構成となっています。
また、横向きのレイアウトを採用することで、多くの情報を1ページに収めることができ、用紙の節約にもつながります。1枚の用紙に2名分の明細書を印刷できます。PDF: 横型 横型セット
アルバイト用
A4用紙に3つの給与明細書を印刷できる、アルバイトやパートタイマー向けの合理的なテンプレートです。支給と控除の2つのセクションに分かれたシンプルな構成で、必要最低限の情報に絞られています。
1枚の用紙に3名分の明細書が収まるコンパクトなレイアウトにより、大量の明細書を発行するアルバイト管理業務の効率化に貢献します。
よくある質問
- Qこのテンプレートは無料で利用できますか?
- A
はい、当サイトで配布している給与明細書テンプレートは無料&登録不要で利用できます。
- Q給与支払明細書には、何を記載する?
- A
給与明細書には、以下のような項目を書く必要があります。
- 勤怠項目:勤務時間、休日出勤、欠勤、遅刻、早退など
- 支給項目:基本給、手当、賞与など
- 控除項目:源泉徴収税、社会保険料、住民税など
- 口座振込み額:支給額から控除額を引いた金額
給与明細書の作成には、エクセルのひな形やテンプレートを利用すると便利です。また、給与計算ソフトやクラウドサービスを使うと、効率的に作成できます。
- Q法定で必要な項目はすべて含まれていますか?
- A
当サイトで提供するテンプレートは、一般的な給与明細書で必要とされる項目を含んでいます。
ただし、業種や地域によっては追加で記載が必要な項目がある場合がありますので、ご自身の状況に合わせて適切に編集してください。
- Qパートやアルバイトと、正社員の給与明細に違いはありますか?
- A
一般的に、パートやアルバイトと正社員の給与明細書には大きな違いはありません。
ただし、パートやアルバイトの場合は、支給欄や控除欄に記載される内容が少なく、シンプルなものになっていることが多いです。